Open 2019.06.27
Hybrid Data Conference Japan 2019 #1
これからのデータベースのトレンドはこれだ! ~モバイル・IoTからクラウド・Hadoopまで適材適所のデータ ベース選び~
■ 動画紹介
本動画は、これからのデータベースのトレンドはこれだ! ~モバイル・IoTからクラウド・Hadoopまで適材適所のデータ ベース選び~と題して、
新野 淳一さん、伊本 貴士さん、谷川 耕一さんが登壇します。
【登壇概要】
クラウドは「超高速」「超大容量」「超大量接続」「超低遅延」のためのリソースを集中させて、それを利用するクライアントデバイスの負荷軽減を実現させてきました。
これにより、モバイル端末のようにパソコンとは性能に差がある機器においても、スムーズに高度な処理が行えるようになりました。
ところがビッグデータの活用や機械学習のデータ処理などが求められるようになったことで、
それらすべてをクラウドに集約することは、通信回線の帯域の限界やレスポンスの速さという観点から難しくなってきています。
一方で、IoTの考え方やモバイルネットワークの5G化により、「超高速」「超大容量」「超大量接続」「超低遅延」は、ますます重要視されます。
それにより、これまでのクラウド一辺倒な集中依存から脱却し、適材適所的なエッジコンピューティングによるコストとシステム負荷の分散、さらにはエッジデータの有効活用へのシフトが必須になってきます。
このシフトにいち早く対応するためのハイブリッドデータの活用とこれからのデータベース製品の在り方や方向性を3人が議論します。
■ コンテンツ一覧
- Hybrid Data Conference Japan 2019 オープニングトーク(株式会社エージテック) (12:13) >>
- Hybrid Data Conference Japan 2019 オープントーク(株式会社インサイトテクノロジー) (06:18) >>
- 【KeyNote】迫りくる新時代のデータベース市場で、「神」である お客様が求めるものとは? (22:02) >>
- これからのデータベースのトレンドはこれだ! ~モバイル・IoTからクラウド・Hadoopまで適材適所のデータ ベース選び~ (39:24) >>
- ハイブリッドデータの統合、管理、および分析アプローチが ビジネス価値を最適化 (42:46) >>
- エッジコンピューティングがIoTとモバイルのデータ価値を高める事例紹介 (39:41) >>
- 増大するIoTデータ分析を秒殺! Tezより100倍速いアナリティックSQL『Actian Vector』 (41:18) >>