Open 2019.04.23
try!Swift 2019 #2
iOS端末を利用した心理学研究の背景と展望
- try!Swift
- 未設定
■ 動画紹介
本動画は、iOS端末を利用した心理学研究の背景と展望と題して、Yuto Mizutaniさん(@EXPENSIVE_MAN)が登壇します。
【動画概要】
これまでの心理学研究では、パーソナルコンピュータを利用したものや、物理的なレバーを用いた実験が行なわれてきました。
しかし、今日ではそのあり方が変貌しつつあります。その内容は、ヒトやヒト以外の動物においても、タッチスクリーンを用いた実験が増えているという事実です。
その歴史的背景と、登壇者が現在研究機関と協力して開発・実施している Swift 製の iPad アプリを紹介しつつ、これからの科学研究におけるソフトウェア技術の必要性とその役割を論じます。
■ コンテンツ一覧
- 魔法の法則 (17:13) >>
- ポートレートモードを自作しよう (05:58) >>
- Swiftでソーシャルネットワークをつくろう (21:34) >>
- Swift Hardware Hacking (19:45) >>
- SwiftSyntax で便利を実現する基礎 (05:30) >>
- Swift type metadata (19:59) >>
- モバイルのデザインシステムを構築する (19:49) >>
- Swiftにおける音の成形 (26:14) >>
- iOS端末を利用した心理学研究の背景と展望 (05:01) >>
- SwiftCheckで始めるProperty-based Testing (18:00) >>
- All about linking libraries (06:43) >>
- 賢者のString (23:42) >>
- アセンブリ、君ならできる! (19:48) >>
- Swiftコンパイラにコントリビュートする (06:40) >>
- Core Dataを守るために (21:31) >>
- 次へつなごう— Extending a hand to the next generation of Apple developers (24:33) >>