Open 2018.12.30
db tech showcase 2018 day2 Track E
KumoScaleで実現!本来の性能、低レイテンシーを実現するNVMe SSDの正しい使い方
- db tech showcase
- 未設定
- タグ :
■ 動画紹介
本動画は、KumoScaleで実現!本来の性能、低レイテンシーを実現するNVMe SSDの正しい使い方 と題して 平間 大輔 (株式会社インサイトテクノロジー)さんと、瀬戸 弘和 (東芝メモリ)さんが登壇します。
【登壇概要】
NVMeが本来持っているパフォーマンスを最大に活用するとデータベースはどこまで高速化できるのか。このセッションでは、データベースアプリケーションでNVMeストレージを使うことを前提に具体的な検証結果を紹介する。NVMe-oF接続は、サーバからストレージを切り離し、高速なネットワークとプロトコルを介して、高いパフォーマンスと低レイテンシをリモートで共有できる。後半では、東芝メモリのKumoScaleと最新動向を分かり易く解説する。
【登壇概要】
NVMeが本来持っているパフォーマンスを最大に活用するとデータベースはどこまで高速化できるのか。このセッションでは、データベースアプリケーションでNVMeストレージを使うことを前提に具体的な検証結果を紹介する。NVMe-oF接続は、サーバからストレージを切り離し、高速なネットワークとプロトコルを介して、高いパフォーマンスと低レイテンシをリモートで共有できる。後半では、東芝メモリのKumoScaleと最新動向を分かり易く解説する。
■ コンテンツ一覧
- SQL Server クラウドシフトの大本命 Azure SQL Database Managed Instance の実力に迫る (40:19) >>
- インメモリデータベースを気軽にスケールアップ! 次世代サーバ仮想化ソリューションTidalScaleとは!? (42:33) >>
- Azure Cosmos DB Technical Deep Dive ~グローバル分散型マルチモデル データベース サービスを使いこなそう~ (46:22) >>
- KumoScaleで実現!本来の性能、低レイテンシーを実現するNVMe SSDの正しい使い方 (47:48) >>
- パフォーマンスも利便性も向上させるデータ分析基盤 Bluedata EPICとは? (43:11) >>
- Hadoop DataLakeにリアルタイムでデータをレプリケートしよう! (45:02) >>