Open 2020.04.10
Cloud Native Meetup Tokyo #11
Recap: All of Vitess at KubeCon NA 2019
■ 動画紹介
本動画は、Recap: All of Vitess at KubeCon NA 2019 と題して、cyberblack28 さん( @cyberblack28 株式会社エーピーコミュニケーションズ)が登壇します。
2019年11月5日にCNCF ProjectとしてGuraduateしたVitess。
今回のKubeConでは、Vitess関連のセッションが5セッションありました。
その内、事例セッションが2セッションありました。 1つ目は、SlackデータベースチームのVitessクラスタのスケール、2000を超えるノードのクラスタ運用についてのセッション。 2つ目は、Nozzleというエンタープライズランクトラッキングソリューションを提供する企業における、KubernetesとVitessを活用して、 20TBの高スループットの本番ワークロードをAzure(AKS)からGoogle(GKE)に1時間以内でマイグレートについてのセッション。
その他のセッションでは、PlanetScale社のエンジニアによるMySQLからVitessへのマイグレートやステートレスストレージ、Geo-partitioningのセッションがありました。
事例セッションを中心に、KubeCon CloudNativeCon NA 2019における全Vitessセッション(Keynote含む)の総まとめなお話をしたいと思います。