【勉強会/セミナー】Mesos Meetup Tokyo #1
- 平素よりcrash.academyをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
勉強会/セミナーが追加されましたのでお知らせいたします。
本講座は会員登録後、無料でご視聴いただけますので是非ご覧ください。
【新着講座】
~2017/05/30(火)開催 Mesos Meetup Tokyo #1~
Apache Software Foundation公認、Mesos User Group Tokyo(MUGT)の記念すべき第一回Meetupです!どんどん!
■概要
Apache Mesos自体日本ではどれほどユーザーがいるのか微妙なところではありますが、海外ではApple(Siri)やNetflixといった大規模サービスを支える技術として成熟しています。近年ではMesosを中心とした統合プラットフォームであるDC/OSにより、一般企業でもインフラに依存せず容易な導入が可能となっています。
そんなMesosの主要コントリビューターでありDC/OSのディストリビューターでもあるMesosphere社からSpeakerをお招きし、Apache MesosとDC/OSの最新情報を語っていただくほか、Mesos好きなフレンズたちの愉快なトークを繰り広げます!
会場提供:SmartNews様
■Agenda
Opening.Hellow Meos User Group Tokyo @jyoshise
Session1.Mesosってなに @shkitayama / Shingo Kitayama
日本ヒューレット・パッカード株式会社 テクニカルアーキテクト
著書『Ansible実践ガイド』http://amzn.asia/4t0UmXa(Amazon)
Session2.MesosとDCOSで実現できるあんなことこんなこと @tetsuyasd / 惣道 哲也 氏
日本ヒューレット・パッカード株式会社 テクニカルコンサルティング事業統括
Session3.コマンド1発でAzure上にDC/OS環境を作る方法 @tmak_tw / 真壁 徹 氏
日本マイクロソフト株式会社 クラウドソリューションアーキテクト
著書『Windowsコンテナー技術入門』http://amzn.asia/a2fPIil(Amazon)
Session4.Downtime is not an option(English) @joerg_schad / Jörg Schad 氏
Mesosphere.Inc Distributed Systems Engineer
LT1.Mesos, DC/OS on open SUSE @masayukig / Masayuki Igawa 氏
SUSE/ノベル株式会社 Senior Software Engineer / Open Sauce Programmer
LT2.RancherでMesosクラスタをデプロイしてみる的ななにか @tsukaman / つかまん氏
Rancher JP(http://www.rancher.jp/)
LT3.RancherでMesosとMarathonやってみた @cyberblack28 / Yutaka Ichikawa 氏
フォーシーズンズ株式会社 Infrastructure Engineer / Technology Evangelist
CM.Mesos本に名前を付けよう 鈴木 教之 氏
Think IT(インプレス)編集長
『Mesos実践ガイド』http://amzn.asia/2aR3uUV(Amazon)
※一部非公開の内容があります。
今後ともcrash.academyをよろしくお願いいたします。
crash.academy運営事務局