マルレク

Registration date 2018.09.26

 変化の激しいITの世界で、丸山不二夫が重要と考えるトピックについて、ベンダーフリーな立場から、できるだけ新しい情報を、できるだけ分かり易く、できるだけ多くの方に、伝えていこうと思います。
日本のIT業界が、日本の元気を牽引するようになればいいと思っています。 

マルレク の動画一覧

Open 2020.06.30

「量子コンピュータの現在 — 量子優越性のマイルストーンの達成 —」(後半)

丸山先生のご意向によりユーザ登録せず視聴できます。詳細この間、量子コンピュータの世界で大きな動きがありました。昨年10月、GoogleのMartinisらは、科学誌 Nature上 ...
Open 2020.06.30

「量子コンピュータの現在 — 量子優越性のマイルストーンの達成 —」(前半)

丸山先生のご意向によりユーザ登録せず視聴できます。詳細この間、量子コンピュータの世界で大きな動きがありました。昨年10月、GoogleのMartinisらは、科学誌 Nature上 ...
Open 2020.02.06

IT技術とCoqの世界 -- 「証明」=「プログラム」=「計算」の意味を考える (後半)

詳細プログラマーは考える。プログラミングは論理的であるCoqは、一般には「証明支援システム」と呼ばれています。多くのIT技術者にとって、Coqは、特殊な分野(数学の問題の証明等)で ...
Open 2020.02.06

IT技術とCoqの世界 -- 「証明」=「プログラム」=「計算」の意味を考える (前半)

詳細プログラマーは考える。プログラミングは論理的であるCoqは、一般には「証明支援システム」と呼ばれています。多くのIT技術者にとって、Coqは、特殊な分野(数学の問題の証明等)で ...
Open 2020.01.23

ソフトウェア・エンジニアリングの新しい潮流 -- Deep Specificationの世界(後半)

ほとんどの開発者にとっては、「機械がチェックする数学的証明」なぞは、アカデミーの世界の好奇心の対象ぐらいにしか思っていないかもしれません。プログラムの開発に「形式的手法」を導入しよ ...
Open 2020.01.23

ソフトウェア・エンジニアリングの新しい潮流 -- Deep Specificationの世界(前半)

今回のマルレクでは、"Deep Specification" というソフトウェア・エンジニアリングの新しい潮流を紹介します。この流れは、ハードとソフトの開発に、コンピュータの数学的 ...
Open 2019.10.12

Yet Another AI — RPAは「推論エンジン」の夢を見るか (後半)

本動画は、Yet Another AI — RPAは「推論エンジン」の夢を見るか と題して、丸山不二夫氏が登壇します。小論の第三部「機械による数学的推論は可能か?」では、人工知能技 ...
Open 2019.10.12

Yet Another AI — RPAは「推論エンジン」の夢を見るか (前半)

本動画は、Yet Another AI — RPAは「推論エンジン」の夢を見るか と題して、丸山不二夫氏が登壇します。小論は、「Yet Another AI」 すなわち、「別のAI ...
Open 2019.10.12

Yet Another AI — RPAは「推論エンジン」の夢を見るか(オープニング)

本動画は、Yet Another AI — RPAは「推論エンジン」の夢を見るか と題して、丸山不二夫氏が登壇します。小論は、「Yet Another AI」 すなわち、「別のAI ...