
golang.tokyo
Registration date 2018.09.25
Go言語の導入企業のメンバーが集まり、Go言語の普及を推進するコミュニティです。
トークイベント、ハンズオン、etcのイベントを開催していきます。
golang.tokyo の動画一覧
Open 2018.10.17
OAuth2.0サーバーをGo言語で実装・テストを書く
- golang.tokyo
- 未設定
特定のクライアントに対するAPIの認証・認可をどうやってつくろうかということを考えてみたお話。とあるAPIサーバにOAuth2.0での認可を受け持つRequest Handlerを ...
Open 2018.10.17
Goで作るインタラクティブなCLIコマンドとそのデザイン
- golang.tokyo
- 未設定
実行時に即座に終了しない、ユーザーの入力を待つ、入力の応じた出力を返す、インタラクティブなCLIコマンドをつくるための、ライブラリのTermbox- goについてのお話。
Open 2018.10.17
GoでGenericsを使えるようにするFoの話
- golang.tokyo
- 未設定
エウレカAiチームのスピーカーがオリジナルのgenericsの仕様についてではなく、コンセプト実装のライブラリの話をします。また8月にgo 2 のドラフトが出ており、そこではエラー ...
Open 2018.10.17
Thinking of Interface
- golang.tokyo
- 未設定
Pairsを運営するeureka社CTO金子氏から、Thinking of Interfaceと題して、UNIX的な哲学的なお話やgoに絡んだお話になります。金子氏は、Pairsの ...
Open 2018.10.01
止めたいのに止められないテストの話
- golang.tokyo
- 未設定
プロダクトでGoを書いているが、テストが長くなりがち。失敗するとわかっているなら、すぐにテストを終わらせて修正にかかりたいと考えていた。そこで、pythonの py.test - ...
Open 2018.10.01
Developer-friendly なテストを考える
- golang.tokyo
- 未設定
改めて、なぜテストを書くのか?、そしてディベロッパーフレンドリーのテストとは?についてのお話。
Open 2018.10.01
外部環境への依存をテストする
- golang.tokyo
- 未設定
趣味で、Dockerを使ってコンテナ内でタスクを実行する、CIサーバーをGoで作っている。(GitHubに公開中)このCIサーバーに対しての、テストを書くときに、実際にハマったとこ ...
Open 2018.10.01
非公開な機能を使ったテスト
- golang.tokyo
- 未設定
テストはテスト対象と別のパッケージにしよう!でも別パッケージだと非公開な機能にアクセスできないので、たまに困ることがありますが、eport_test.goというファイルを使うと解決 ...