Open 2017.06.29
Gopher Fest 2017 参加レポート @tenntenn
- golang.tokyo
- 未設定
- タグ :
■ 動画紹介
~2017/06/01(木)開催 golang.tokyo #6~
第6回目の開催となりました! 今回は、ソーシャルゲームプラットフォームと先日アメリカで開催されたGopher Fest 2017をメインコンテンツとして開催します!
■golang.tokyo って?
プログラミング言語のGoの導入企業のメンバーが集まり、Goの普及を推進するコミュニティです トークイベント、ハンズオン、etcのイベントを開催していく予定です!
■Agenda
Session1.Gopher Fest 2017 参加レポート @tenntenn / 上田 拓也 氏
株式会社ソウゾウ
メルカリ/ソウゾウ所属。サーバサイドエンジニアとして日々Goを書いている。 Go Conference主催者。GCPUG運営スタッフ。 大学時代にGoに出会い、それ以来のめり込む。 社内外で自ら勉強会を開催し、Goの普及に取り組んでいる。マスコットのGopherの絵を描くのも好き。
Session2.初めてgolangで大規模Microserviceを作り上げ得た教訓 村田 雄一 氏
株式会社ディー・エヌ・エー
新人 Gopher。普段は主に Golang + Google App Engine による、ソーシャルゲームプラットフォームのバックエンド API の開発を行っている。
LT1.ゲーム開発にはかかせない?あれをシュッと見る @konboi / Ryosuke Yabuki 氏
面白法人カヤック
スマホゲームの開発/運用 技術基盤 Go/Perl
LT2.Go Review Commentを翻訳した話 @knsh14 / 鎌田 健史 氏
KLab株式会社 エンジニア
Uniti/JavaScript Go歴約2年
LT3.ScalaからGo~不思議なたび~ Jamse 氏
株式会社エウレカ エンジニア
Scala開発、アーキテクチャ、CS理論
LT4.Goにおける暗号アルゴリズム @ken5scal / 鈴木研吾 氏
株式会社マネーフォワード セキュリティエンジニア
■Gopherの画像ついて
GoのマスコットのGopherの原作者はRenee Frenchさんです。
第6回目の開催となりました! 今回は、ソーシャルゲームプラットフォームと先日アメリカで開催されたGopher Fest 2017をメインコンテンツとして開催します!
■golang.tokyo って?
プログラミング言語のGoの導入企業のメンバーが集まり、Goの普及を推進するコミュニティです トークイベント、ハンズオン、etcのイベントを開催していく予定です!
■Agenda
Session1.Gopher Fest 2017 参加レポート @tenntenn / 上田 拓也 氏
株式会社ソウゾウ
メルカリ/ソウゾウ所属。サーバサイドエンジニアとして日々Goを書いている。 Go Conference主催者。GCPUG運営スタッフ。 大学時代にGoに出会い、それ以来のめり込む。 社内外で自ら勉強会を開催し、Goの普及に取り組んでいる。マスコットのGopherの絵を描くのも好き。
Session2.初めてgolangで大規模Microserviceを作り上げ得た教訓 村田 雄一 氏
株式会社ディー・エヌ・エー
新人 Gopher。普段は主に Golang + Google App Engine による、ソーシャルゲームプラットフォームのバックエンド API の開発を行っている。
LT1.ゲーム開発にはかかせない?あれをシュッと見る @konboi / Ryosuke Yabuki 氏
面白法人カヤック
スマホゲームの開発/運用 技術基盤 Go/Perl
LT2.Go Review Commentを翻訳した話 @knsh14 / 鎌田 健史 氏
KLab株式会社 エンジニア
Uniti/JavaScript Go歴約2年
LT3.ScalaからGo~不思議なたび~ Jamse 氏
株式会社エウレカ エンジニア
Scala開発、アーキテクチャ、CS理論
LT4.Goにおける暗号アルゴリズム @ken5scal / 鈴木研吾 氏
株式会社マネーフォワード セキュリティエンジニア
■Gopherの画像ついて
GoのマスコットのGopherの原作者はRenee Frenchさんです。